では、クレジットカードなら何でもいいのか?
というと、そうでもありません。
クレジットカードでも結婚に使える便利なカード、お得なカードがありますので、カード選びのポイントをご紹介します。
1.ゴールドカード以上がオススメ
同じブランドのクレジットカードでも、普通のカードから、ゴールドカード、プラチナカードなどランクが分かれています。
一番ノーマルな普通のカードは年会費無料など、初めてクレジットカードを持つ人でも作りやすくなっています。
これがゴールドカードやプラチナカードなど、ランクが上がるにつれ年会費が高くなり、収入などの審査も厳しくなります。
しかし、その分利用範囲が拡大するので、それがある意味一般社会のステータスのようにも映るわけです。
で、結婚式の支払いに使うならゴールドカード以上がオススメです。
と言うのは、限度額の範囲が広がるからです。
普通のカードだと利用限度額が100万円以下のカードが多いと思います。
これがゴールドになると、限度額が300万円や500万円などに広がります。
結婚式場への支払いで、100万円以下というカードでは使う範囲が狭すぎます。
そういう意味で、ゴールドカードならクレジットカード払いのメリットを生かすことができます。
ただし、普通のカードでもカード会社に結婚式費用の支払いの旨連絡すると、一時的に限度額を広げてくれる場合もありますので、確認してみる手も。
また、ゴールドカードでも限度額の範囲はカード会社によって異なりますので、確認が必要です。
2.目的に合ったクレジットカードを選ぶ
クレジットカードも多種多様なカードがあります。
最もメリットが得られる、目的に合ったカードを選ぶことがポイントです。
・万能型なら楽天カード
ご存じ、インターネットショッピングの楽天が発行するカード。
楽天はサービス範囲が広いので、何かにつけてポイントが貯めやすいのが魅力。
例えば、引出物など結婚式で必要となる物を楽天から買う。
新生活で必要となる家電なども楽天で購入できます。
楽天ウエディングという、結婚式場の情報サービスも行っています。
楽天トラベルで新婚旅行の予約もできます。
このように、サービスの範囲が広く、貯めるにもポイントを利用するにも便利なのが楽天カードの魅力です。
・新婚旅行のためならJALカード
結婚式代金の支払いでポイント(マイル)を貯め、それを使って海外に新婚旅行に行きたいなら、JALカードがオススメ。
航空会社ならではのメリットがたくさん。
・新生活の準備に重点を置くなら、家電量販店のカード
結婚となれば結婚式だけではなく、新居の準備など新生活の準備も必要となります。
とりわけお金がかかるのは電化製品です。
冷蔵庫、洗濯機、炊飯ジャー、テレビ、コタツなど、最低限必要となる家電は準備しなければなりません。
家電に重点を置くなら、家電量販店が発行しているクレジットカードがオススメ。
最寄りの家電量販店に足を運んでみてください。
その地域でそこそこ有名な家電量販店ならば、ポイントが貯まるクレジットカードを発行していると思います。
その地域に長く住む予定なら、長く付き合う家電量販店のカードはメリットがあると思います。
ポイントは、お店を分散しないこと。
ポイントを貯める店舗を決めて、電化製品はその店でできるだけ購入することがポイントです。
もし値段を比較して他店の方が安かった場合は、「○○というお店では○○円でしたけど」と値切ってみると、案外簡単に値切ってくれることも。
【オススメ情報】
一生の記念に二人の結婚式専用のホームページ